ネット申込

こちらからご予約頂くと、インターネット限定特典の対象となります。

お申込みの流れ

  • STEP 1内容の入力
  • STEP 2内容確認のメールが届きます
  • STEP 3当校より、メールまたは電話にて教習料金や入校日等についてご連絡いたします。※「nanyo@e-jikou.com」からのメールを受信できるように設定をお願い致します。
  • STEP 4入校日は気を付けてお越しください

同意事項

「入校申込」フォームをご利用の方は、下記の『個人情報の取り扱いについて』および『運転適性相談』を必ずご確認・ご了承いただき、「同意して次に進む」ボタンよりお申込みフォームへお進みください。
当教習所の個人情報の取り扱いについて
  1. 当教習所は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法公正な方法により、個人情報を取得します。
  2. 当教習所が取得したお客様の個人情報は、次の目的で利用します。その他の目的に利用することはありません。
    1. 当教習所で実施する免許取得のための教習を実施するため。
    2. 当教習所で実施する講習、認定教育を実施するため。
    3. 当教習所で実施する教習、講習、認定教育に関する内容の宣伝、サービスなどをお知らせするため。
    4. 当教習所が行う、各種イベント・キャンペーン及び交通安全講習会等の開催の案内などをお知らせするため。
    5. 顧客満足度の向上を図ることを目的として、郵便、電話、電子メールなどの方法により、アンケート調査を実施するため。
  3. 当教習所は、お客様の個人情報は、法令に基づく場合を除いて、第三者には提供いたしません。
  4. 当教習所は、保有する個人データについて、正確かつ最新のものに保つように努め、個人データの漏えい、紛失等のないよう万全をつくしています。また、業務遂行上の必要により外部専門業者に業務委託等を行う場合においても、委託先等に機密保持義務を課すなど個人データの管理監督に努めています。
  5. お客様の個人情報の開示(確認)又は誤った個人情報の訂正、追加、削除などを希望される場合は、当校の定める書面により受付いたします。その際、本人であることを確認できるもの(運転免許証など)をご用意下さい。なお、開示に際しては1,500円を手数料としてお支払いいただきます。
  6. 個人情報の取り扱いに関する問い合わせ先は、次の通りです。
    山口県周南市新田二丁目6-1
    株式会社 トモタ 総務部 「相談窓口」

電話 0834-62-4610
株式会社トモタ
代表取締役 友田 裕

下記症状に心当たりがある方は、「運転適性相談窓口」へご相談ください。
  1. 運転免許の取得ができない場合があります。
    病気(てんかん、精神障害など)により、自動車等の安全な運転に支障がある場合には、運転免許の取得ができない場合があります。
  2. 仮免許申請・免許申請・更新申請のときに症状をお聞きします。
    次の方は、係員が具体的に症状をお聞きします。(プライバシーは厳守いたします。)
    1. 病気又は原因はわからないが意識を失ったことがある方
    2. 病気が原因で発作的にけいれんや麻痺を起こしたことがある方
    3. 睡眠を十分取っているのに、昼間、活動している時に眠り込んでしまうことが週3回以上ある方
    4. 病気により医師から運転免許の取得や運転を控えるように言われている方

上記症状に心当たりがある方は、「運転適性相談窓口」へご相談ください。
山口県公安委員会では、山口県総合交通センター内に運転適性相談窓口を開設しています。
上記のような症状がある方、あった方は運転免許の取得ができない場合がありますので、自動車学校に入校される前に相談されることをお勧めします。


相談先

山口県総合交通センター内
山口県警察本部運転管理課 運転適性相談窓口
〒754-0002 山口市小郡下郷3560-2
電話 083-973-2900(内線430・431)


受付時間

月曜日~金曜日 10:00~16:00(祝日を除く)

『個人情報の取り扱いについて』および『運転適性相談』について同意しますか?

ページトップへ移動します